自作フォロワーへのHigi Poly Headの適用方法メモ 頭が悪くてなかなかDescの意味が理解できず、試行錯誤の上、正しいと思われる方法にたどり着いたので、メモを残しておきます。 DescのUsageには、以下のように記載されています。 ・このmodをマスターとして追加してから、バニラヘッドパーツを高ポリバージョンと交換します ・作成キットで新しいFaceGenデータ(Ct… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月10日 ゲーム Skyrim 続きを読むread more
お嬢様捜査網 攻略マップ 最近やってたのですが、マッピングしないとクリアできそうになかったので、マップ作りました。 配信中にマッピングしながらマップ作ったので、動画の公開と合わせて公開しようと思います。 あまり細かく完璧には作っていませんが、移動は外周を移動することで、あまり邪魔を受けずに進めることができます。 STAGE1~5とラストステージです… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月09日 ゲーム レトロゲーム PC-FX 続きを読むread more
Skyrim Special Edition 各種メモ (モーション編) Nemesisへの移行を機に整理しなおしたのでメモ。 1.インストールするmodと順番 ・VioLens - A Killmove Mod SE 2.22-668-2-22-1557718169,https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/668 ・Immersive… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月08日 ゲーム Skyrim 続きを読むread more
Skyrim Special Edition 各種メモ 防備録のメモ群です。 テキストでいろいろ残してるのですが、こっちへまとめておいて、テキストが仮 に失われてもいいようにしようと思います。 無駄にだらだら長いです。 個人的な環境によるものが多いので、他の人には特に参考にならないかもしれま せん。 〇本の表示拡大&ズームスピードアップ 本の開くスピードとかを調整しま… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月04日 ゲーム Skyrim 続きを読むread more
1.5.97 + 2.0.17で動作するSKSE Plugin mod さて、恒例の迷惑アップデートが来ました。 とりあえず、2019/11/26時点の状態です。 主要なもの、自分が使ってる主なものはだいたい対応済みです。 いくつか来ていませんが、ないならないでいいか、というものなので来るまで気長に待ちます。 AreYouThereSE-27758-1-41-1567075877:Buil… 気持玉(1) コメント:1 2019年11月26日 ゲーム Skyrim 続きを読むread more
mod構成の忘備録 #1 いい加減、mod構成や環境、ツールについての忘備録を残していこうと思います。 今回はツール類について mod管理ツール:Mod Organizer 2 バージョン:2.2.0 ENB管理ツール:ENB Man バージョン:3.0.0 SE版は存在しないのでLE版をそのまま使用 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年06月28日 ゲーム Skyrim 続きを読むread more
1.5.80 + 2.0.16で動作するSKSE Plugin mod いい加減、バイナリアップデート時にどのmodを使ってたか探すのが面倒なのでリストにまとめました。 あくまで自分が使用しているもののうち、プラグインDLLを含むものになります。 ここにないものでも、対応済みのものはあると思います。 ついでに、バイナリ更新時にバージョンアップを待たないといけないか、待たなくてもいいかメモを付け… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年06月19日 ゲーム Skyrim 続きを読むread more
SKSE 2.0.12 まだ2.0.11になったばかりなのにアップデートされましたよ。 修正内容的には、後方互換性の修正らしいので、大した影響はない模様。 ということで、2.0.12で試しましたが、2.0.11対応しているものなら問題ないようです。 本日時点で、以下のものをSKSE Logとゲーム内の動作で確認しています。(自分が使用しているもの… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年12月12日 ゲーム Skyrim 続きを読むread more
1.5.62 + 2.0.11 またまた、どうでもいい迷惑なアップデートが来ましたね。 今回も1.5.53と同じで、アドレスの参照先変更がないようなので、バージョンチェック対応のみのようです。 割と対応は早かったと思いますが、今日時点ではまだ途中ですね。 SKSEのログからになりますが、以下、対応状況です。 〇対応済み、もしくは、変更の必要なし。 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年12月09日 ゲーム Skyrim 続きを読むread more
Twitch配信2周年 Twitchで配信を始めてから今日で2年になります。 いつも来てくださる皆様ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 2周年に伴って、アイコンやバナーを更新したり作ってみたりしました。 また、YoutubeでTwitchにはカテゴリーのないスマホゲーの配信を開始する予定です。 こちらもよろしくお願い… トラックバック:0気持玉(0) コメント:2 2018年05月22日 日記 続きを読むread more
SSE Engine Fixes 2.0.1.5.39 バージョンアップしたようです。 SSE Fixesの後継として、少し前にリリースされました。 元のSSE Fixesは、別途dll Loaderが必要でしたが、こちらは、SKSEのプラグインとして設計されています。 これまで、いくつか個別のmodで対応していた不具合を合わせて修正してくれます。 OldrimのBug Fi… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年05月17日 ゲーム Skyrim 続きを読むread more
MO 2.1.4 Dev Build2 ようやくダウンロードの問題が解消しました。 2.1.3で直ったという方もいたようですが、うちでは2.1.3でもNEXUSからのダウンロードができませんでした。 その後を追っていましたが、2.1.4でもだめで、今回テストリリースされた2.1.4 Dev build2でようやく、問題なくダウンロー ドできるようになりました。 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年05月16日 ゲーム Skyrim 続きを読むread more
Ultimate Combat 3.3 SEとThe Second Great War 来てしまいましたね。 modlistをアップデートしたと思ったらこれですよ。 というわけで、とりあえず入れてみました。 また、これに伴って、TUDMから、TK Dodgeに切り替えました。 が・・・やっぱり、TUDMに比べて押してから発動するまでの反応が鈍いですね。 こんなに鈍かったのか、LEの時どうだったかもう覚えて… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年05月13日 ゲーム Skyrim 続きを読むread more
modlist Update ようやく、一区切りついた感じです。 RotE,AAEをはずし、Wenchシリーズ(Immersive,Deadly,Hateful,Forgotten,Judgement)とOBISをいれました。 また、SIC、Wench、OBISに増加機能があるので、ASISの増加機能は外しました。 ASISの増加機能は、セルに入った時… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年05月12日 ゲーム Skyrim 続きを読むread more
modlist Update アップデートしました。 しばらくやれなくて、久しぶりにやろうとすると何をしていたのかさっぱりわからなくなったので、一から環境作り直しまし た。 1.5.39 + 2.0.7です。 大きく変わったわけではないと思いますが、RoTE,AAEを外しました。 理由は、パッチ作りなおすのが恐ろしくめんどくさかったからです。 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年05月02日 ゲーム Skyrim 続きを読むread more
Runtime 1.5.39 & SKSE64 2.0.7 さて、余計なお世話のアップデートが来て約1週間がたちました。 大方主要なmodの対応は終わっているようです。 個人的に使用しているmodについて、動作確認を行いました。 AddItemMenuSE03 alpha for Special edition v1.5.39-64905-1539SE Customizable … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年04月08日 ゲーム Skyrim 続きを読むread more
移動 いまいち合わないのでこちらへ移動しました。 とりあえず、The Ultimate Dodge ModとAutomation Tools for TES5Editだけアーカイブ的にまとめます。 --- Automation Tools for TES5Edit パッチを作ったりするのにとても便利なツールで愛用していたの… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2018年03月14日 ゲーム Skyrim 続きを読むread more